開帳場(読み)カイチョウバ

デジタル大辞泉 「開帳場」の意味・読み・例文・類語

かいちょう‐ば〔カイチヤウ‐〕【開帳場】

江戸時代寺社秘仏秘宝を公開していた場所。また、人が出てにぎわうところから、盛り場のこと。
歌舞伎などの大道具で、舞台上に設けられた斜面。山や坂道などに用いる。寺社の開帳で、階段のところに特設される斜面に似ているところからいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「開帳場」の意味・読み・例文・類語

かいちょう‐ば カイチャウ‥【開帳場】

〘名〙
寺院で、開帳するとき、秘仏、秘宝などを拝観させる場所。人出が多く賑わう場所だった。開帳所(どころ)
※浮世草子・傾城色三味線(1701)江戸「今見れば所々の開帳場(カイチャウバ)へ出て、古編笠着て」
② (寺院の開帳の際、参詣人のために、階段の上に板を敷き、横木を打って滑らないようにしたことから) 歌舞伎の大道具で、舞台に坂道などの斜面を作るときに用いる組み立て方。平舞台から常足(つねあし)、高足(たかあし)の二重への昇降のために設けた坂道。
※歌舞伎・恋慕相撲春顔触(1872)序幕「本舞台三間の間中足の二重、棕梠伏せの土手、下手に開帳場の上り口
③ 江戸時代、元祿期(一六八八‐一七〇四)の歌舞伎で上演された開帳物の、大切に仕組まれた開帳の場面。ここで神仏霊験が示され、一座総出の大踊りになる形式がとられた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の開帳場の言及

【歌舞伎】より

…別名〈所作舞台〉〈所作板〉〈敷舞台〉など。 開帳場(かいちようば)大道具用語。山や坂道など俳優が登り降りする斜面をいう。…

※「開帳場」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」