長崎高貞(読み)ながさき・たかさだ

朝日日本歴史人物事典 「長崎高貞」の解説

長崎高貞

没年建武1.3.21(1334.4.25)
生年:生年不詳
鎌倉後期の得宗被官。父は高綱または高資。四郎左衛門尉。元弘1(1331)年の後醍醐天皇笠置脱出の際,軍奉行として楠木正成赤坂城攻略に当たり,同3年,六波羅探題滅亡後に興福寺に籠もり般若寺で出家したが捕縛され,翌建武1(1334)年の渋谷・本間氏の鎌倉侵入事件を機に阿弥陀峰で処刑された(「蓮華寺過去帳」)。なお没日には5月9日,7月9日とする異説がある。

(福島金治)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「長崎高貞」の解説

長崎高貞 ながさき-たかさだ

?-1334 鎌倉時代の武将
長崎高綱の子。長崎高資(たかすけ)の弟。元徳3=元弘(げんこう)元年幕府軍の侍大将として京都にいき,笠置(かさぎ)山や赤坂城の攻撃にくわわる。正慶(しょうきょう)2=元弘3年千早城包囲中に幕府が滅亡し出家。捕らえられ,建武(けんむ)元年3月21日京都阿弥陀峰で処刑された。没日には5月9日,7月9日とする説もある。通称は四郎左衛門尉。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例