金華山道(読み)きんかさんどう

日本歴史地名大系 「金華山道」の解説

金華山道
きんかさんどう

仙台から石巻いしのまきを経て、牡鹿半島の西海岸の陸路と海路を経由して金華山大金だいきん(現黄金山神社)に至る参詣の道。仙台から石巻までは、ほぼ石巻街道と同じなので、石巻を起点として金華山に至る道を金華山道と称することとする。仙台からの金華山道は、一般庶民の旅行案内書である「諸方早見道中記」「諸国道中記」(いずれも宮城県図書館蔵)によると、仙台国分こくぶん町から原町はらのまち(現仙台市)一里、今市いまいち(現仙台市岩切)二里、塩竈二里、松島(現宮城郡松島町)二里、海陸ともに同じ、たかぎ(現同町高城)一八町、小野おの(現桃生郡鳴瀬町)三里、矢元やもと(現同郡矢本町)二里半、石巻二里半、已たのは(現石巻市渡波)一里半、「此所より舟ニて、金花山まて行、陸道ハ左ニしるす」とある。石巻街道と幾分異なるのは、塩竈・松島を経て、利府りふ(現宮城郡利府町)を通らない点である。さらに陸の道として、岩いた(現石巻市祝田)一里半、蛤浜はまぐりはま(現同市折浜)一里、桃浦もものうら(現同市)一里、おきノ浜(現同市荻浜)一里、こつミ(現同市小積浜)一里、小あミくら(現牡鹿町小網倉浜)一里、大原おおはら(現同町大原浜)一一町、久分きゆうぶん(現同町給分浜)二町、九々成くぐなり(現同町十八成浜)一三町、相川あいかわ(現同町鮎川浜)一〇町、山鳥やまどり渡シ(現同町鮎川浜山鳥)二八町、「金花山大金寺おくのいん五十丁、御山の内女人をいむ、名所あまたあり」と記している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android