金武宮(読み)きんぐう

日本歴史地名大系 「金武宮」の解説

金武宮
きんぐう

[現在地名]金武町金武

観音寺境内にある鍾乳洞の中に祀られる。現在、祭神はない。琉球八社の一つで、明治中頃までは熊野権現を祀っていたという。「八社縁起由来」によると、金峯山熊野三所権現の祭神は本宮伊弉冉尊、相殿左に速玉男神、同右に事解男神を奉祀するとしているが、他の文献では確認できない。「琉球国由来記」は鍾乳洞について千万里もある竜宮にまで続き、根源はだれ一人として知らず、観音寺を開いた日秀が弥陀・薬師・正観音の三尊を刻み、宮社を建立して権現の本体とし、これを尊崇したと記しており、権現は観音寺と一体の神仰対象であったとみられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android