金冬心(読み)きんとうしん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「金冬心」の意味・わかりやすい解説

金冬心
きんとうしん
(1687―1764)

中国、清(しん)代の詩人書家画家。名は農。字(あざな)は寿門。冬心はその号であるが、ほかに多くの別号がある。銭塘(せんとう)(浙江(せっこう)省杭州(こうしゅう))の人。初め詩人として名を出し、諸方を歩いて金石文を研究して隷書(れいしょ)や楷書(かいしょ)に特異な作風を生み出し、書家として一家をなした。画(え)は余技で、50歳を過ぎてから描き出したという。晩年にかけて、個性の強い独特の洒脱(しゃだつ)味をもつ画を完成していった。山水、竹、梅、馬、仏像などを描いたが、とくに墨梅が名高い。30代より揚州に遊び、鄭燮(ていしょう)、高翔(こうしょう)、華嵓(かがん)らと交わり、晩年はこの地に住んで、没した。揚州に集まった8人の個性的な画家、いわゆる揚州八怪の第一にあげられる。晩年の弟子羅聘(らへい)がいる。

[星山晋也]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「金冬心」の意味・わかりやすい解説

金冬心【きんとうしん】

金農

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の金冬心の言及

【金農】より

…50歳ころより始めた墨梅がすぐれ,代表作に大作の《墨梅図》四幅対(1636,ニューヨーク,翁万戈氏蔵)ほかがある。文集に《金冬心集》《画梅題記》などがある。【新藤 武弘】。…

※「金冬心」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android