釈ヶ岳(読み)しやかがだけ

日本歴史地名大系 「釈ヶ岳」の解説

ヶ岳
しやかがだけ

国富町の北西部に位置する。標高八三〇・六メートル、南西部山腹はあや町に含まれる。掃部かもん(一二二三・四メートル)から南方に続く尾根筋にあり、南は矢筈やはず(七〇四メートル)に至る。東部は深年ふかどし川、西部は綾北あやきた川の流域で、いずれも深いV字谷を形成している。山麓法華ほけ岳から尾根筋をたどる登山道がある。もとの法華岳ほけだけ寺の堂宇はこの山頂にあり、釈迦・薬師の二像を安置したという。現在の法華岳薬師寺は宮崎平野を一望できる標高約二九〇メートルの山腹台地面に位置しており、一帯法華岳公園として整備されている。真金山法華岳寺縁起(高岡名勝志)には「そのかみ元正天皇の御宇養老二年八月八日といふ日に、この御寺の岳に紫のくも立て雲のへに、この世の常ならぬ仙楽にや、(中略)一宇の御寺を設侍り金峯山長喜寺となん名つけ給へけり。

ヶ岳
しやかがだけ

下北山村と十津川村との境にある山。標高一七九九・六メートル。大峯七十五靡四〇番の宿。頂上に約五メートルの銅製釈迦如来像を安置する。

「吉野郡名山図志」に「常に雲霧起り晴日まれなり。晴れれば頂上より西にあたりて紀州の海、四国、九州を眼下に見、南海を過ぎる船の帆かすかに見え熊野の諸山見ゆ(中略)大台山を始めとして東は伊勢、尾張駿河の海を望み、晴天のあした日いまだ出ざるの頃駿河の富士山海中に見ゆ」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android