那珂東郡(読み)なかとうぐん

日本歴史地名大系 「那珂東郡」の解説

那珂東郡
なかとうぐん

中世の俗称郡名。律令制下の那賀郡那珂川の流域一帯を含む地域であったが、一〇世紀頃に、式内社吉田神社(現水戸市)を中心とする地域を吉田郡として分出、残った地域は一二世紀後半頃までに二郡に分割された。那珂東郡の郡域は現在の勝田市枝川えだかわより上流の那珂川東岸の地域と思われる。弘安大田文には「那珂東百四十五丁七段三百歩」とみえ、郡内の八郷名が記される。

平安末期この地は佐竹氏勢力下にあったと考えられるが、那珂川と藤井ふじい川の合流点、現水戸市上国井かみくにい・下国井の辺りは、頼信流源氏国井氏の支配する国井くにい保が成立していた。那珂東西両郡は治承四年(一一八〇)佐竹氏の没落後は大中臣姓那珂氏の支配するところとなる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android