進奏院(読み)しんそういん(英語表記)jin-cou-yuan; chin-tsou-yüan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「進奏院」の意味・わかりやすい解説

進奏院
しんそういん
jin-cou-yuan; chin-tsou-yüan

中国,唐・宋時代に地方の藩鎮や州が首都に設置した機関。邸とも呼ばれ,地方からの報告,上奏や貢献物を取次ぐとともに,中央の命令や指示の伝達にあたった。他方,情報の収集や,地方物産を首都で交易して利潤をはかる商行為も行なった。このことから邸報邸鈔と呼ばれる官報送金手形 (→飛銭 ) が発達した。北宋で帝権が強化されると都進奏院がおかれ,政府の統制下の連絡機関となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android