迫間田村(読み)はさまだむら

日本歴史地名大系 「迫間田村」の解説

迫間田村
はさまだむら

[現在地名]小山市迫間田

巴波うずま川下流左岸に集落が開け、南東端を与良よら川が南西流する。北は寒川さむかわ村。低地でしばしば水害にあった。年月日未詳の下野国寒川郷等譲状(金沢文庫古文書)に「はさまたのかう」とみえる。慶安郷帳・元禄郷帳では廻間田村と記される。寒川郡に属し、文禄四年(一五九五)の榎本領二十四村惣高覚(大出善作文書)には迫田とあり、高五〇五石余。慶長一〇年(一六〇五)榎本藩領、寛永一七年(一六四〇)幕府領、正保元年(一六四四)旗本佐原・今福・隠岐・久保の四給。元禄一一年(一六九八)下総古河藩領。文化一四年(一八一七)の家数六五、男一六九・女一四三(「人別改帳」青木アイ文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android