寒川(読み)さむかわ

精選版 日本国語大辞典 「寒川」の意味・読み・例文・類語

さむかわ さむかは【寒川】

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「寒川」の意味・読み・例文・類語

さむかわ〔さむかは〕【寒川】

神奈川県中南部高座郡地名相模川とその支流小出川の間に位置する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「寒川」の意味・わかりやすい解説

寒川[町] (さむかわ)

神奈川県中南部,高座郡の町。人口4万7672(2010)。相模川下流東岸の低地を占める。相模国一ノ宮で,古くから武家信仰を集めた寒川神社鳥居前町として発達した。神社は1997年に神殿を新しく造営し関東一円の参拝客を集めている。米作を中心に園芸畜産を行う近郊農村であったが,1964年に田端工業団地が造成されて工業化が進展した。タイヤ,化学,電機などの大工場が立地する。住宅開発も促進され,60年代後半からは人口の増加も著しい。相模川総合開発事業の一環として寒川取水堰が建設され,湘南各地域や横浜・横須賀両市にも上水を供給している。JR相模線が通じる。
執筆者:

寒川 (さんがわ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「寒川」の意味・わかりやすい解説

寒川
さんがわ

香川県東部,大川平野の中央部に位置し,鴨部 (かべ) 川の上・中流域を占める地域。旧町名。 1955年石田村と神前村が合体して寒川村となり,1961年町制。 2002年4月津田町,大川町,志度町,長尾町と合併し,さぬき市となる。弥生後期の集落跡など遺跡が多い。南部の山地大部分が花崗岩類。鴨部川中流域の低地では米,ムギ,野菜を栽培し,畜産も行なわれる。讃岐百景の一つに数えられる三重の滝,石田神社境内には雄装熊公園がある。 JR高徳線が通る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「寒川」の読み・字形・画数・意味

【寒川】かんせん

冬の川。

字通「寒」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android