豊龍神社(読み)ほうりゆうじんじや

日本歴史地名大系 「豊龍神社」の解説

豊龍神社
ほうりゆうじんじや

[現在地名]朝日町宮宿

宮宿みやじゆく市街北西の小丘上にあり、祭神豊玉姫大神。縁起によれば、承和一一年(八四四)延暦寺の僧安慧が出羽国を巡り歩き、講場をこの地に開いたとき龍の神霊を鎮め祀って宮宿の鎮守とし、別当東守とうしゆ寺を建立し神仏両部をもって祭祀をつかさどったという。明和年間(一七六四―七二)左沢あてらざわ(現大江町)在住の松山藩医羽柴玄倫が記した宗古録(大江町史資料)によれば、豊龍権現は東五百川ひがしいもがわの総鎮守で、宝筐山東守寺はその別当職で羽黒山末寺である。承和年中延暦寺の安慧が羽州村山郡で天台止観の大法議を演説し、その教訓を受ける者が少なくなかったと記している。安慧は天台の教えを広めるため、産土神として古くから庶民信仰を集めていた豊玉姫大神を併せ祀ったのであろう。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android