諷喩法(読み)ふうゆほう

精選版 日本国語大辞典 「諷喩法」の意味・読み・例文・類語

ふうゆ‐ほう ‥ハフ【諷喩法】

〘名〙 (allegory の訳語) 修辞学用語。一文章をなす比喩だけを提示して本義を推察させる技法。「ものいへば唇寒し秋の風」「行く河の流は絶えずして、しかももとの水にあらず」の類。また、おとぎ話寓話、ことわざなどとしても用いられる。
新美辞学(1902)〈島村抱月〉二「諷喩法とは一説話中に他義を含ましむるもの、就中意味なきものを仮りて之れに意味ある事柄を影の如く寓せしむるの謂なり」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android