観潮(読み)かんちょう

精選版 日本国語大辞典 「観潮」の意味・読み・例文・類語

かん‐ちょう クヮンテウ【観潮】

〘名〙 潮の干満を見ること。特に、鳴門海峡渦潮を見物すること。《季・春》
方位(1967)〈山口誓子〉「観潮船ふつと白煙音(ね)とならず」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「観潮」の意味・読み・例文・類語

かん‐ちょう〔クワンテウ〕【観潮】

潮の干満による海水の動きを見ること。特に鳴門海峡渦潮うずしおを眺めること。 春》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「観潮」の読み・字形・画数・意味

【観潮】かんちよう

観濤

字通「観」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android