親方町(読み)おやかたまち

日本歴史地名大系 「親方町」の解説

親方町
おやかたまち

[現在地名]弘前市親方町

城の南側に位置し、北は一番いちばん町、南はほん町・鍛冶かじ町、西は元長もとなが町、東は土手どて町に接する。

正保三年(一六四六)津軽弘前城之絵図(内閣文庫蔵)に、町屋として町割される。慶安二年(一六四九)の弘前古御絵図(市立弘前図書館蔵)には、塩分しわく町の東、下白銀しもしろがね町と元長町との間に道路があり、親方町とある。京屋・菱屋・大津屋・加賀屋など屋号のある商家が集住し、屋敷数は三九。町名は、当時町年寄を町親方と称していたので(「要記秘鑑」同館蔵)、町内西側現追手おうて門付近に居住していた町親方松井松山両氏にちなんだものと思われる。「平山日記」によれば、元禄六年(一六九三)の弘前分限者御改之覚に、町内から西村遊雁・内海久右衛門・猿賀屋長兵衛の三名が記され、大店のある商人町であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android