覚彌(読み)かくや

精選版 日本国語大辞典 「覚彌」の意味・読み・例文・類語

かくや【覚彌】

〘名〙 刻んだ漬物をいう。みそ漬、たくあん、ぬか漬などの古漬を刻んで水にさらし、酒、醤油などをかけて食べる。江戸時代初め、東照公の料理人岩下覚彌の創始(随・松屋筆記(1818‐45頃))とも、高野山隔夜堂を守る歯の弱い老僧のために作られたものから(随・柳亭記(1826頃か))ともいう。かくやい。
洒落本通言総籬(1787)一「古なすにもり口のかくや」

かくやい【覚彌】

〘名〙 「かくや(覚彌)」の変化した語。
※洒落本・青楼松之裡(1802)三「かくやいのかうかう」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報