西山庄(読み)にしやまのしよう

日本歴史地名大系 「西山庄」の解説

西山庄
にしやまのしよう

賀集かしゆう庄の西部域、山路やまじ川流域に成立した庄園で、現賀集八幡北かしゆうやはたきた・同八幡中・同八幡南一帯に比定される。賀集庄福良ふくら庄とともに賀集八幡宮を鎮守社とし、賀集三ヵ庄とも称された。貞応元年(一二二二)八月日の沙弥尋蓮譲状案(勧修寺家文書)に西山庄とみえ、尋蓮(平業兼か)は相伝の手継ぎ証文を添えて紀州高野山宝幢ほうどう院領の当庄ほかを嫡子平業光に譲っている。業光は母没後の嘉禎三年(一二三七)二月八日、相伝家地を御堂(無対光院)にして浄土寺殿(丹後局高階栄子、業光の祖母)菩提を弔うこととし、当庄ほかを妹の治部卿局に譲った(「平業光・光蓮連署譲状」同文書)庄内に賀集八幡宮寺(護国寺)の仁王経田五反・灯油田一反などがあった(至徳三年六月一日「賀集八幡宮寺領田地注文」護国寺文書)

西山庄
にしやまのしよう

三箇院家抄(内閣文庫蔵大乗院文書)の宇多郡庄々郷々注文の一乗院方に「西山重色」とみえる。西山庄は興福寺一乗院領荘園と考えられる。重色領であるが詳細は不明。宇陀郡田地帳案(春日神社文書)には「西山にしやま庄 定田十町八反 分米七十石」とある。面積は一〇町余である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android