西園村(読み)にしそのむら

日本歴史地名大系 「西園村」の解説

西園村
にしそのむら

[現在地名]大栄町西園

由良ゆら村の東に位置する。北は日本海に面し、集落の南を北条ほうじよう川が西流、由良川を挟んで南は六尾むつお村に対する。古くは東岸をはら西岸しまとする内湾が南に深く切込んでおり、東園地区とともに日本海に半島状をなしていたらしい。北部には北条砂丘が広がり、集落の南を伯耆街道が東西に走る。

拝領高は五五五石余。藪役銀三匁を課されており(藩史)、円山氏の給地があった(給人所付帳)。享保一九年(一七三四)の鈴木孫三郎所持本「伯耆誌」によれば高六三〇石、竈数四三。

西園村
にしぞのむら

[現在地名]出雲市西園町・長浜町ながはまちよう

神戸かんど川河口一帯を占め、東は東園村・荒木あらき村、西は海で、海岸中央部に外園そとぞの浦がある。もとその村で、近世中期に東・西に分れ、のち外園浦を分出したと思われる。「雲陽大数録」では高六六〇石。宝暦四年(一七五四)の神門郡北方万指出帳(比布智神社文書)では東西二五町・南北二〇町、田三八町五反・畑二五町、家数一四八・人数八四六、牛四四・馬二三、大工一・綿打一、船七、塩釜二と記す。「郡村誌」では山林二二町三間、戸数三三六・人数一千五〇一、牛三八・馬二三、船一五、綿井戸地二町八反、物産は瓦二万枚・松露三石七斗・桃三九万五千個とある。

西園村
にしぞのむら

[現在地名]竹田市久保くぼ

玉来たまらい川北岸にあり、東は久保村南西池辺いけべ村。正保郷帳では家中かちゆう郷に属し、田方一六石余・畑方五七石余。弘化物成帳では中角組のうち、村位は中、免二ツ二分、田一六石余(一町八反余)・畑一〇七石余(一九町九反余)・屋敷一石余(一反余)で、開田九斗余(四反余)・開畑一六石余(三二町余)がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android