西中間村(読み)にしなはまむら

日本歴史地名大系 「西中間村」の解説

西中間村
にしなはまむら

[現在地名]住用村西仲間にしなかま

石原いしわら村の北に位置し、集落はヤクカチョボシ岳などの山嶺に挟まれた住用川の流域にある。西仲間とも記す。北東方に進むと三太郎さんたろう峠を経て東中間ひぎやなはま村に通じる。住用すむゆう間切のうち。「大島私考」に住用間切一五ヵ村のうちとして「西中間村」とみえ、高二八石余、うち享保内検後の開地は一斗余で、損地があるという。当村は労村のため黍作りや諸作物の手入れもおろそかであったところ、安政二年(一八五五)西中間・石原両村の掟役を勤めていた能盛喜が百姓のことを心がけ、懇切丁寧に教えさとしたので、皆が心服し、黍の植付や手入れが行届き、村人は年を追って砂糖増産に心がけるようになったという(栄家文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android