藤原重家(読み)ふじわらのしげいえ

朝日日本歴史人物事典 「藤原重家」の解説

藤原重家

没年:治承4.12.21(1181.1.8)
生年:大治3(1128)
平安時代の歌人。左京大夫顕輔の子。母は家の女房。兄に清輔,弟に季経,子に経家,顕家,有家がいる。非参議従三位大宰大弐に至った。安元2(1176)年出家,蓮家(蓮寂か)と号した。和漢兼作のうえ,管弦にもたけた才人であった。兄清輔から譲り受けた人麻呂影供像を,子の経家に伝えるなどして,六条藤家の主流としての地位を築いた。その一方で,仁安1(1166)年の自邸での歌合に,六条家と対立する御子左家の藤原俊成を判者として招くなど,派閥にとらわれぬ行動もみせた。趣向を重んじた作風。家集に『重家集』がある。<参考文献>井上宗雄『増補版・平安後期歌人伝の研究

(谷知子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android