藍鮫(読み)アイザメ

デジタル大辞泉 「藍鮫」の意味・読み・例文・類語

あい‐ざめ〔あゐ‐〕【藍×鮫】

ツノザメ科アイザメ属の海水魚総称日本では、アイザメ・オキナワヤジリザメ・ゲンロクザメ・タロウザメの4種が太平洋側の深海にすむ。全長約1メートル。
藍色を帯びる鮫皮刀剣の柄やさや装飾使用

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「藍鮫」の意味・読み・例文・類語

あい‐ざめ あゐ‥【藍鮫】

〘名〙
① アイザメ科の深海性サメの一種。背部は灰色または淡褐色体長約一・五メートル。関東以南の深海にすむ。肉は刺身、かまぼこの材料。肝臓スクワレンを主体とした肝油を大量に蓄積し、高級化粧品や健康食品として利用される。皮は刀剣の柄(つか)巻きなどに使用。近縁の数種を含めてアイザメということもある。
※本朝食鑑(1697)九「鮫〈略〉近頃駿豆海浜出阿伊鮫(アイサメ)
鮫鞘(さめざや)の一種。フカの皮による鮫皮代用で、色が藍を帯びている。
※宗五大草紙(1528)太刀打刀之作やうの事「をしざめ又あゐざめなどかけたるは、年寄たる人は差れ候し」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「藍鮫」の解説

藍鮫 (アイザメ)

学名Centrophorus atromarginatus
動物。ツノザメ科の海水魚

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報