精選版 日本国語大辞典 「灰色」の意味・読み・例文・類語
はい‐いろ はひ‥【灰色】
〘名〙
① 灰のように薄黒い色。ねずみ色。
※おとづれ(1897)〈国木田独歩〉上「地平線上は灰色の雲重りて」
② (黒と白の中間の色であるところから)
(イ) 主義主張・所属・様子などがはっきりしないこと。
※ノリソダ騒動記(1952‐53)〈杉浦明平〉一「田舎というものは定義を灰色にする」
(ロ) 法律に触れる行為をしているのかいないのか、はっきりしないこと。
※吉里吉里人(1981)〈井上ひさし〉一七「灰色政治家が現役で居坐っているのをみても」
③ (色相が陰鬱なところから) 陰気でさびしいこと。また、無味乾燥なこと。
※灰燼(1911‐12)〈森鴎外〉七「灰色でない日には幾分の快楽があったと云っても好い」
かい‐しょく クヮイ‥【灰色】
〘名〙 はいいろ。
※心頭語(1900‐01)〈森鴎外〉「青を帯びたる白若くは灰色(クヮイショク)の全景の暗処となり畢んぬ」 〔晉書‐郭璞伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報