花柳寿輔(1世)(読み)はなやぎじゅすけ[いっせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「花柳寿輔(1世)」の意味・わかりやすい解説

花柳寿輔(1世)
はなやぎじゅすけ[いっせい]

[生]文政4(1821).2.19. 江戸
[没]1903.1.28. 東京
日本舞踊花柳流家元。6歳で歌舞伎舞踊の4世西川扇蔵に入門。8歳で7世市川団十郎門弟となったが,天保 10 (1839) 年振付師を志して,扇蔵のもとに帰り,西川芳次郎改名市村座の座元市村羽左衛門に認められ,同座の振付師となった。嘉永2 (49) 年花柳芳次郎を名のり,花柳流を樹立。翌年寿助と改称。万延1 (60) 年寿輔と改称。7世団十郎と河竹黙阿弥知遇を得て,幕末から明治中期まで江戸歌舞伎の振付師の代表として活躍したが,9世団十郎と不和になり,晩年は不遇であった。代表作は『勢獅子』『土蜘』など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android