腹毛虫類(読み)ふくもうちゅうるい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「腹毛虫類」の意味・わかりやすい解説

腹毛虫類
ふくもうちゅうるい

袋形(たいけい)動物門の一綱Gastrotrichaを構成する動物群。毛遊類と帯虫類の2目からなり、腹毛類ともよばれる。前者は主として淡水に生息し外形がイタチ状であるためイタチムシ類と総称され、後者はもっぱら海水中で生活し、外形が帯状であるためオビムシ類と総称される。体の腹面に繊毛域を有するため袋形動物門中では祖先型とみなされ、扁形(へんけい)動物のウズムシ類からオビムシ類が分化し、海ではそれが環形動物原始環虫類へ進化、淡水域ではイタチムシ類から線虫類と輪毛虫類に進化した、と考えられている。

[鈴木 實]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android