老野村(読み)おいのむら

日本歴史地名大系 「老野村」の解説

老野村
おいのむら

[現在地名]久住町栢木かやぎ 老野

久住村の東、さかい川中流域の山間村。正保郷帳に村名がみえ、朽網くたみ郷に属し、田高八〇石余・畑高七五石余。「地方温故集」に文禄年間(一五九二―九六)の太閤検地高について、当村と考えられる尾猪野村は田高五石余・畑高一石余・屋敷高一石とある。弘化物成帳では栢木組のうち、村位は中、免五ツ四分、田一二三石余(一二町四反余)・畑八七石余(一六町一反余)、屋敷二石余(二反余)で、開田一石余(六反余)・開畑六石余(一三町六反余)がある。旧高旧領取調帳では高二二二石余。岡藩領時代栢木組に属し、当村には小庄屋が置かれた(安永七年大庄屋・小庄屋・横目一覧「農民一揆」所収)

老野村
おいのむら

[現在地名]西吉野村大字老野

丹生にう川流域、たき村上流に立地加名生あのう郷のうち。慶長郷帳では村高三五・六四石、幕府領(代官大久保長安)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android