紀倍神社(読み)きべじんじや

日本歴史地名大系 「紀倍神社」の解説

紀倍神社
きべじんじや

[現在地名]春江町木部西方寺

祭神は紀角宿禰きのつぬのすくね命・建角身たけつぬみ命・玉依日売たまよりひめ命・別雷わけいかずち神。旧村社。「延喜式」神名帳にみえる坂井さかい郡三三座のうちの「紀倍キヘノ神社」に比定される。大同元年(八〇六)京都の上賀茂社・下鴨社を勧請し、一社に合祀した古祠と伝え、江戸時代には賀茂神社とよばれた。明治四三年(一九一〇)木部神社と改称、のち現社号に変更した。境内にあるオニヒバ(県指定天然記念物)は樹齢四〇〇年以上といわれ、高さ二二・八メートル。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android