精上皮腫(読み)せいじょうひしゅ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「精上皮腫」の意味・わかりやすい解説

精上皮腫
せいじょうひしゅ

睾丸(こうがん)(精巣)の悪性腫瘍(しゅよう)の一型で、セミノーマseminomaともいう。腫瘍の割面は灰白色、均一で、被膜に包まれている。顕微鏡で見ると精子の発生過程の各段階に一致して、未分化型精上皮腫から精子細胞性精上皮腫までの腫瘍の型がみられる。睾丸腫瘍精巣腫瘍)全体の35%で、発生年齢は、睾丸腫瘍としては比較的高年齢層の30歳以上に多く、40歳過ぎにもみられる。精上皮腫であっても絨毛(じゅうもう)性腫瘍のように絨毛性ゴナドトロピンHCGhCG腫瘍マーカー(癌(がん)の存在の可能性を示す物質)が上昇していることがある。

 治療としては早期に根治的に摘出する。その組織像が純粋に精上皮腫の組織像であれば、後腹膜リンパ節に対して放射線照射する。他の組織型、たとえば胎児性癌、絨毛癌、奇形癌が混在している例も多く、その場合は抗癌化学療法を行うが、予後は不良である。

田崎 寛]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「精上皮腫」の意味・わかりやすい解説

精上皮腫
せいじょうひしゅ
seminoma

セミノームともいう。精巣 (睾丸) に発生する生殖細胞由来の癌腫。顆粒状,大理石紋様状の外観を呈し,多量の糖原を含む大円形の泡沫状核をもつ細胞でできている。 20~50歳に好発する。精巣が硬く肥大するが,無痛性なので偶然に発見される場合が多い。放射線の感受性が高いので,悪性腫瘍であるが予後はいい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報