竹本義太夫(初代)(読み)たけもと ぎだゆう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「竹本義太夫(初代)」の解説

竹本義太夫(初代) たけもと-ぎだゆう

1651-1714 江戸時代前期-中期浄瑠璃(じょうるり)太夫
慶安4年摂津東成郡(大阪府)天王寺村の農家に生まれる。清水理兵衛に師事,貞享(じょうきょう)元年竹本義太夫を名のり,大坂道頓堀に竹本座創設。近松門左衛門と提携して,人情を表現する近世浄瑠璃の語りである義太夫節を確立。「曾根崎心中」「冥途飛脚」などを上演した。正徳(しょうとく)4年9月10日死去。64歳。本名は五郎兵衛。受領(ずりょう)名は筑後掾(ちくごのじょう)。
格言など】節に節あり。節に節なし。ことばに節あり。ことばに節なし

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android