冥途(読み)メイド

デジタル大辞泉 「冥途」の意味・読み・例文・類語

めいど【冥途】[書名]

内田百閒による短編小説。大正10年(1921)発表

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「冥途」の意味・読み・例文・類語

くらき【冥】 途(みち)

(「冥途(めいど)」を訓読みした語) 死後世界で、地獄餓鬼などの世界。
※観智院本三宝絵(984)序「荒き使に追れ暗き道に向時には」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「冥途」の意味・わかりやすい解説

冥途 (めいど)

冥土〉とも書く。仏教用語で,死者が赴く迷いの世界,あるいはそこへたどりつく道程を意味する。生前,この世において仏道修行を怠ったものは,死後,再び迷いの世界に落ちて輪廻(りんね)する。この迷いの世界は地獄,餓鬼,畜生の三悪道で,そこは暗く,苦しい世界なので幽冥の処,すなわち冥途と呼んだ。死後の迷いの世界を幽冥とするのは仏教本来のものではなく,道教冥府(めいふ)の信仰との習合によるものである。閻羅王(または閻魔王,閻魔)をはじめとする十王や多くの冥官(冥府の役人)によって亡者は罪を裁かれ,それ相応の苦しみに処せられると信じられるようになったのは,おそらく中国の唐末期,9世紀後半からであろう。冥途における閻羅王の断罪から亡者を救う地蔵菩薩の信仰や,年に1度,中元の季節に亡者がこの世の家族のもとへかえって供養をうけるという盂蘭盆(うらぼん)会,亡者を救うための施餓鬼(せがき)の法会,年回忌の法要・供養等は,すべて冥途における亡者の,苦しみから逃れたいという願いによるものである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「冥途」の意味・わかりやすい解説

冥途
めいど

内田百閒(うちだひゃっけん)の短編小説集。1922年(大正11)稲門堂書店刊。表題作品『冥途』(1917)を含めた18編を収録。すべての作品が夢のスタイルで書かれていて、夏目漱石(そうせき)の『夢十夜』の影響がみられる。「心の中の神秘」を「恐ろしき心で書く」というモチーフで貫かれていて、夢魔的な作品が多い。肉親との交感(『冥途』『道連(みちづれ)』)、獣(けもの)への変身の恐怖(『件(くだん)』)、女性存在の謎(なぞ)および女性への罪意識(『花火』『蜥蜴(とかげ)』)などがある。表題作『冥途』は、幽明を異にする亡父との出会いを、日本人的感覚で哀切に描いた作品である。

[酒井英行]

『『冥途・旅順入城式』(岩波文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「冥途」の意味・わかりやすい解説

冥途
めいど

死後に迷い行くといわれる暗黒の世界。冥土とも書く。中国の冥府信仰に由来するものといわれ,仏教の世界観と融合して,地獄,餓鬼,畜生の三道があるとされる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「冥途」の読み・字形・画数・意味

【冥途】めいど

よみじ。

字通「冥」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android