すべて 

空舟(読み)ウツオブネ

デジタル大辞泉 「空舟」の意味・読み・例文・類語

うつお‐ぶね〔うつほ‐〕【空舟】

大木をくり抜いて造った舟。丸木舟。うつろぶね。
「―にいれて流されけるとぞ聞こえし」〈平家・四〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「空舟」の意味・読み・例文・類語

うつぼ‐ぶね【空舟】

  1. 〘 名詞 〙うつおぶね(空舟)
    1. [初出の実例]「ならひなかりしひしむたりしを、みめいつくしくかさりうつほふねに作りこめ、なみの上にをしあぐる」(出典:幸若・大織冠(室町末‐近世初))

うつお‐ぶねうつほ‥【空舟・虚舟】

  1. 〘 名詞 〙 大木をくりぬいてつくった舟。丸木舟。うつぼぶね。うつろぶね。
    1. [初出の実例]「さてかの変化(へんげ)の物をば、うつほ舟にいれてながされけるとぞ」(出典平家物語(13C前)四)

うつろ‐ぶね【空舟】

  1. 〘 名詞 〙うつおぶね(空舟)和漢船用集(1766)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む