稲垣 浩(読み)イナガキ ヒロシ

20世紀日本人名事典 「稲垣 浩」の解説

稲垣 浩
イナガキ ヒロシ

昭和期の映画監督



生年
明治38(1905)年12月30日

没年
昭和55(1980)年5月21日

出生地
東京・本郷

本名
稲垣 浩二郎

別名
筆名=梶原 金八,藤木 弓

主な受賞名〔年〕
年間代表シナリオ(第1回・昭24年度)「忘れられた子等」,アカデミー賞外国映画賞〔昭和31年〕「宮本武蔵」,ベネチア国際映画祭グランプリ〔昭和33年〕「無法松の一生」,牧野省三賞(第22回)〔昭和55年〕

経歴
大正11年に日活向島撮影所に俳優として入る。伊藤大輔の伊藤映画研究所に参加し、シナリオを学ぶ。衣笠貞之助助監督を務めた後、3年片岡千恵蔵主演の「天下太平記」で監督デビュー。その後は各映画会社を転々として100本以上の映画を監督したが、18年に作った阪東妻三郎主演の「無法松の一生」は戦前の日本映画を代表する名作といわれ、戦後の33年に三船敏郎主演で再映画化されてベネチア国際映画祭のグランプリ賞を受賞した。またこれに先立つ31年には「宮本武蔵」がアカデミー賞外国映画賞を受賞している。その後東京宝映プロの代表に就任、タレントの指導や演劇活動を行った。他の主な作品に「旅の青空」(7年)「股旅千一夜」(11年)「海を渡る祭礼」(16年)「手をつなぐ子等」(23年)「佐々木小次郎」シリーズ(25〜26年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「稲垣 浩」の解説

稲垣 浩 (いながき ひろし)

生年月日:1905年12月30日
昭和時代の映画監督
1980年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報