社会民主党(1901年結成)(読み)しゃかいみんしゅとう

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

社会民主党(1901年結成)
しゃかいみんしゅとう

日本最初の社会主義政党。1901年(明治34)5月18日に片山潜(せん)、安部磯雄(いそお)、木下尚江(なおえ)、幸徳秋水(こうとくしゅうすい)、河上清(きよし)、西川光二郎(みつじろう)が結成。「純然たる社会主義と民主主義に依(よ)り、貧富懸隔を打破して全世界に平和主義の勝利を得せしめん」ことを宣言し、8項目の理想として、人類同胞主義、軍備廃止、階級制度打破、生産機関の公有、交通機関の公有、分配の公平、政権の平等、自由教育を掲げた。また貴族院・治安警察法の廃止、普通選挙の採用、集会・言論・結社の自由など、28項目の綱領も定めた。ドイツ社会民主党の綱領を参考にしているが、ブルジョア民主主義の要求を強く打ち出している。主唱者6名のうち5名までがキリスト教徒であり、その観点もうかがえる。従来、社会民主党は即日禁止されたといわれてきたが、禁止を受けたのは5月20日で、2日間存続している。なお結社禁止と同時に、社会民主党宣言書を掲載した諸新聞も発売禁止となった。

[成田龍一]

『太田雅夫著『明治社会主義政党史』(1971・ミネルヴァ書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android