石櫃山古墳(読み)いしびつやまこふん

日本歴史地名大系 「石櫃山古墳」の解説

石櫃山古墳
いしびつやまこふん

[現在地名]久留米市高良内町

耳納みのう山地の西端から派生する舌状台地上にあった全長約一一〇メートルの前方後円墳。現在は消滅。古く「筑後将士軍談」に紹介されていた。昭和四三年(一九六八)の調査時に前方部は失われていたが、後円部は二段築成で径約七〇メートル。その墳頂部に家形石棺棺蓋の残片が残され、古記録により横口式家形石棺と確認された。遺構東西約二・四メートル、南北約三・六メートルの隅丸長方形の掘形があり、底面に棺身を設置する溝が掘込んであった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android