石原間切(読み)いさらまぎり

日本歴史地名大系 「石原間切」の解説

石原間切
いさらまぎり

平良市の東部、東仲宗根添ひがしなかそねそえの北部から西原にしはらの南東部を称したとされる。イサラバリとも。雍正旧記に石原間切、宮古島記事仕次に「石原郡」、「球陽」に「伊佐良邑」とみえる。「球陽」などは石原(伊佐原)間切は民俗方位に基づき西銘にすみの西隣にあったと記すが、石原城遺跡はその北に位置する。東仲宗根あがなかずうに村域の石原城遺跡から広瀬尾神崎びつしうがんざきい遺跡・アガイヌ御嶽にかけての海岸縁断崖からは連続して土器片が採集され、一帯は石原間切とよばれた地域と考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android