矢代 幸雄(読み)ヤシロ ユキオ

20世紀日本人名事典 「矢代 幸雄」の解説

矢代 幸雄
ヤシロ ユキオ

大正・昭和期の美術史家,美術評論家 大和文華館初代館長。



生年
明治23(1890)年11月5日

没年
昭和50(1975)年5月25日

出生地
神奈川県横浜市

学歴〔年〕
東京帝大文科大学英文科〔大正4年〕卒

主な受賞名〔年〕
文化功労者〔昭和40年〕,朝日文化賞〔昭和41年〕「日本美術の特質」,フリーア・メダル〔昭和40年〕

経歴
大正4年東京美術学校構師、6年教授。第一高等学校教授も兼任。10年ヨーロッパ留学。イタリアでB.ベレンソンに師事、14年ロンドンのメディチ・ソサエティから英文の「Sandro Botticelli」(3巻)を刊行、ボッティチェリ研究で成果をあげ同年帰国。昭和5年帝国美術院付属美術研究所設立に関係し、東洋美術研究の態勢づくりを提唱、同年主事。7年機関紙「美術研究」を創刊、10年所長に就任した。この間、アメリカ、イギリスの諸大学で講義。17年教育勅語誤読事件で研究所を辞任、19年美校教授を退官。また、近畿・日本鉄道社長種田虎雄の依頼で東洋、日本古美術品の収集に当たり、毎年中国へ旅行した。25年文化財保護委員会発足と共に保護委員。26年欧米を回り日本古美術展開催を交渉、31年パリに各国代表を集めフランスオランダ、イギリス、イタリア巡回日本古美術展準備会を主宰、33年同巡回展を実現させた。35年近鉄依頼による大和文華館創立、初代館長となり45年まで務めた。38年芸術院会員、40年文化功労者に選ばれ、41年「日本美術の特質」で朝日文化賞を受けた。著書は他に「受胎告知」「随筆レオナルド・ダ・ヴィンチ」「随筆ヴィナス」「近代画家群」「芸術のパトロン」「水墨画」「私の美術遍歴」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「矢代 幸雄」の解説

矢代 幸雄 (やしろ ゆきお)

生年月日:1890年11月5日
大正時代;昭和時代の美術史家;美術評論家。大和文華館初代館長
1975年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報