相馬愛蔵(読み)そうまあいぞう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「相馬愛蔵」の意味・わかりやすい解説

相馬愛蔵
そうまあいぞう
(1870―1954)

実業家。新宿中村屋創立者長野県生まれ。1890年(明治23)東京専門学校(現早稲田(わせだ)大学)卒業。1901年(明治34)東京・本郷にパン製造小売りの中村屋を開業。07年新宿に移転し、「カリーライス」「中華饅頭(まんじゅう)」などの独創的食品を発売、原料部門へも進出して経営多角化した。23年(大正12)株式会社に改組インド独立運動の志士ビハリ・ボースを保護した。夫人相馬黒光(こっこう)。

[前田和利]

『相馬愛蔵著『一商人として』新版(1984・岩波書店)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「相馬愛蔵」の解説

相馬愛蔵 そうま-あいぞう

1870-1954 明治-昭和時代の実業家。
明治3年10月15日生まれ。34年上京,本郷にパン屋中村屋を開業。42年新宿に移転,経営の多角化をはかり,カリーライス,月餅(げっぺい)などで知られる新宿中村屋をきずく。妻黒光(こっこう)の文化人サロンを援助した。昭和29年2月14日死去。83歳。信濃(しなの)(長野県)出身。東京専門学校(現早大)卒。著作に「一商人として」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の相馬愛蔵の言及

【相馬黒光】より

…仙台に生まれ,押川方義の影響でキリスト教徒となる。明治女学校を出て長野県の企業家で社会改良運動家相馬愛蔵と結婚するが,婚家の気風になじまず,1901年夫とともに東京に出,本郷にパン屋中村屋を開業した。はじめは苦労を重ねたが,店を新宿に移してからは東京の西郊への発展も幸いして事業はしだいに軌道に乗り,山手のインテリ層を中心に顧客をひろめた。…

※「相馬愛蔵」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android