盛阿弥(初代)(読み)せいあみ

朝日日本歴史人物事典 「盛阿弥(初代)」の解説

盛阿弥(初代)

生年生没年不詳
桃山・江戸初期の京都の塗師。3代続いて盛阿弥を称した。初代は千利休の塗師で,名を紹甫といい豊臣秀吉から天下一の号を許された。『梵舜日記』慶長11(1606)年1月27日には盛阿弥は塗師と明記され,棗や茶筅筆者の豊国神社社僧梵舜に献じており,すでに茶道具の専門的塗師として上方で活動していたことが窺える。その作の在銘品としては器底に「盛」「盛(花押)」の針彫りがあるが後世の後彫りが多いとみられ,確証のある作には乏しい。<参考文献>藤村庸軒茶話指月集

(小池富雄)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android