盛川(読み)さかりがわ

日本歴史地名大系 「盛川」の解説

盛川
さかりがわ

大船渡市北方の五葉ごよう南西麓に発して南西流し、日頃市ひころいち町で流れを南東へ変えて猪川いかわ町を貫流。途中鷹生たかお川・大野おおの川・立根たつこん川・中井なかい川を合せ、盛町の北東部を通り、大船渡町と赤崎あかさき町の間で大船渡湾に注ぐ。流程約一七キロの二級河川。河口近くに市の中心地が広がる。中世末までは佐狩さかり川と記され、近世以降盛川の表記が固定したとされる。日頃市地内では日頃市川ともよばれた(管轄地誌)。渡河地点は上流から日頃市村石橋いしばし、猪川村大渡おおわたり・中井田茂山たもやま権現堂ごんげんどう付近、赤崎村川口かわぐちにあった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android