疾雷(読み)しつらい

精選版 日本国語大辞典 「疾雷」の意味・読み・例文・類語

しつ‐らい【疾雷】

〘名〙 急激に鳴るかみなり。また、はげしいかみなり。《季・夏》
※済北集(1346頃か)一〇・原嗔「夫嗔之為物也甚矣。疾盲風不其急矣」 〔円悟仏果禅師語録‐一九〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「疾雷」の意味・読み・例文・類語

しつ‐らい【疾雷】

急に激しく鳴り響く雷。迅雷 夏》
[類語]いかずち鳴る神らい雷鳴雷電天雷急雷迅雷じんらい霹靂へきれき雷公遠雷春雷界雷熱雷落雷稲妻いなずま稲光いなびかり電光紫電しでん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「疾雷」の読み・字形・画数・意味

【疾雷】しつらい

激しい雷。

字通「疾」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android