田谷力三(読み)タヤリキゾウ

デジタル大辞泉 「田谷力三」の意味・読み・例文・類語

たや‐りきぞう〔‐リキザウ〕【田谷力三】

[1899~1988]テノール歌手。東京の生まれ。浅草オペラ活躍晩年まで美声を保ち、現役として歌い続けた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「田谷力三」の意味・わかりやすい解説

田谷力三
たやりきぞう
(1899―1988)

テノール歌手。東京・神田の生まれ。10歳で三越(みつこし)呉服店少年音楽隊に入り音楽修業。1917年(大正6)美声を認められてローシー主宰の歌劇団に入団したが、翌年ローシーが帰国してからは、浅草の観音劇場や金竜館の舞台に立ち『ボッカチオ』などに主演して、いわゆる浅草オペラの黄金時代を築いた。関東大震災(1923)後も「ヤパン・モカル」「笑いの王国」などに出演する一方、NHK放送オペラやレコード吹き込みに活躍、第二次世界大戦後も衰えぬ美声と情熱で歌い続け、84年(昭和59)には85歳で音楽生活75周年のリサイタルを開いた。

[寺崎裕則]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田谷力三」の解説

田谷力三 たや-りきぞう

1899-1988 大正-昭和時代のテノール歌手。
明治32年1月13日生まれ。10歳で三越呉服店の少年音楽隊にはいる。大正6年ローシーが主宰する赤坂ローヤル館の歌劇団に入団し,デビュー。翌年浅草オペラにうつり,黄金期のスターとして活躍した。昭和63年3月30日死去。89歳。東京出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「田谷力三」の意味・わかりやすい解説

田谷力三
たやりきぞう

[生]1899.1.13. 東京
[没]1988.3.30. 東京
大正期から第2次世界大戦後まで活躍したテノール歌手。三越少年音楽隊出身。沢崎定之,太田恒子に声楽を学ぶ。赤坂ローヤル館の歌劇以来浅草オペラではなばなしく活躍した。 89歳で没するまで若々しい声を長く保ち,人気を博した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の田谷力三の言及

【セビリャの理髪師】より

…しかし,原作のせりふのもつ快適なリズムとエスプリにかなったロッシーニ特有の,流麗で才気煥発,奔流のような音楽の魅力によってしだいに声価を高め,イタリア・オペラの代表作として愛好されている。日本初演は1917年11月テノール歌手田谷力三ほかによって赤坂ローヤル館で行われ,21年にはロシア歌劇団,43年には藤原歌劇団が抄演。48年3月藤原歌劇団によって全曲が演奏された。…

※「田谷力三」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」