球磨仮屋跡(読み)くまかりやあと

日本歴史地名大系 「球磨仮屋跡」の解説

球磨仮屋跡
くまかりやあと

[現在地名]八代市植柳元町

球磨川本流からみなみ川が分岐する地帯の左岸にある。近世初期相良氏植柳うやなぎの一角を借地して設けた他領への出港基点。船手(水軍)・船方(船頭)の居住地などを含むこの港湾施設は明治初年まで存在した。元和六年(一六二〇)麦島むぎしま城代加藤右馬允正方は前年の大地震によって崩壊した麦島城に代わり、八代城(松江城)築城用の材木を相良氏に所望。承諾された返礼として正方は海辺に恵まれない人吉藩船場として葦北あしきた郡の田浦たのうらを提供した。細川氏入国後仮屋は当地に所替となった(南藤蔓綿録)。寛永一四年(一六三七)島原の乱時までは船手の根拠地的色彩が強かったが、その後商港としての機能へと変遷したといわれる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android