すべて 

火遊(読み)ひあそび

精選版 日本国語大辞典 「火遊」の意味・読み・例文・類語

ひ‐あそび【火遊】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 火をもてあそぶこと。特に子どもが火をおもちゃにしてあそぶこと。また、そのあそび。火いじり。
    1. [初出の実例]「火遊びの我れ一人ゐしは枯野かな」(出典:乙字句集(1921)〈大須賀乙字〉大正三年)
  3. 危険なあそび。特に、男女の、その場限りの恋愛情事をいう。
    1. [初出の実例]「『東亜民族を他国の搾取から解放する必要』の宣伝は彼等にとって危険な火遊びである」(出典:記念碑(1955)〈堀田善衛〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む