記念碑(読み)キネンヒ

デジタル大辞泉 「記念碑」の意味・読み・例文・類語

きねん‐ひ【記念碑】

ある出来事や人の功績などを記念して建てる碑。モニュメント
[類語]石碑句碑詩碑歌碑墓碑モニュメント

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典 第2版 「記念碑」の意味・わかりやすい解説

きねんひ【記念碑】

人物,時代,事件などを歴史的,社会的,文化的に永久に記念するために作られたものを指す。英語のモニュメントやフランス語のモニュマン(原語はともにmonument)に当たる。なおmonumentは,〈思い出させる〉を意味するラテン語monereに由来。記念碑はその性格から,(1)埋葬の地に作られる墓碑(墓碑・墓標),(2)特定の人物の記念,頌徳(しようとく)のためのもの,(3)歴史上の事件の記念のためのもの,に大別される。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「記念碑」の意味・わかりやすい解説

記念碑
きねんひ

モニュメント」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「記念碑」の意味・わかりやすい解説

記念碑
きねんひ

モニュメント

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

破壊措置命令

弾道ミサイルなどが日本に飛来・落下する恐れのある場合に、それを破壊するよう防衛大臣が自衛隊に命じること。弾道ミサイル破壊措置命令。[補説]原則として内閣総理大臣の承認を得た上で行われるが、事態の急変な...

破壊措置命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android