温泉神社古墳(読み)ゆぜんじんじやこふん

日本歴史地名大系 「温泉神社古墳」の解説

温泉神社古墳
ゆぜんじんじやこふん

[現在地名]小川町吉田

那珂川の右岸段丘端部に北から順に当墳・観音塚かんのんづか古墳・那須八幡塚なすはちまんづか古墳・富士山ふじやま古墳と並ぶ四基の古墳群の最北に位置する前方後方墳。後方丘は第二次世界大戦中に削平を受け、残在する南を向く前方部墳頂には温泉神社が鎮座する。後方丘削平の際に剣・短冊形鉄斧、土師器が出土した。昭和四七年(一九七三)に後方部の範囲確認調査が行われ、一辺二五メートルの方形の基底部を検出、全長約五〇メートルの前方後方墳であることが確定した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android