清水森村(読み)しみずもりむら

日本歴史地名大系 「清水森村」の解説

清水森村
しみずもりむら

[現在地名]弘前市清水森

弘前城下の東南にあり、北は門外かどけ村、南は松木平まつきたい村、東は堀越ほりこし村、西は原ヶ平はらがたい村、北西大清水おおしみず村に続く。村の北を大和沢おおわさわ川が北東流する。清水森の地名は、大鰐おおわに山地西股にしまた山付近に源を発する大和沢川の伏流水が、湧水となって現れる地点が多いことによる。地元ではこの清水をシツコとよぶ。

慶長六年(一六〇一)弘前藩祖津軽為信は、清水森に須弥壇を設け、津軽統一のために戦死した敵味方の戦死者のため、妙典千部の大法会を執行している(永禄日記、津軽一統志)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android