海人舟(読み)アマブネ

デジタル大辞泉 「海人舟」の意味・読み・例文・類語

あま‐ぶね【海人舟】

漁師の乗る舟。
しび釣ると―騒き塩焼くと人そさはにある」〈・九三八〉
[補説]書名別項。→海人舟

あまぶね【海人舟】[書名]

近藤啓太郎短編小説。昭和31年(1956)発表同年、第35回芥川賞受賞。昭和32年(1957)、「海人舟より 禁男の砂」の題名映画化

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「海人舟」の意味・読み・例文・類語

あま‐ぶね【海人舟】

〘名〙 漁夫の乗る舟。いさり舟。海人小舟(あまおぶね)。平安以後の和歌では「尼」を掛け、尼の比喩としていうこともある。
万葉(8C後)一七・三九九三「布勢の水海(みづうみ)に 阿麻夫禰(アマブネ)に 真楫かい貫き」
源氏(1001‐14頃)松風「かの岸に心よりにしあま舟のそむきしかたに漕ぎかへる哉」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報