浮橋村(読み)うきはしむら

日本歴史地名大系 「浮橋村」の解説

浮橋村
うきはしむら

[現在地名]大仁町浮橋

伊豆半島北部から東に向かった田中たなか山中盆地にある村で、西は下畑しもはた村、東は賀茂かも下多賀しもたが(現熱海市)、北ははた(現函南町)。正平一五年(一三六〇)二月四日の後村上天皇綸旨案(脇文書)に村名がみえ、真宮まみや郷浮橋村地頭職は宇佐美日向入道の所領であったが、勲功賞として南朝から宇佐美為成に与えられている。日向入道と為成の系譜関係は不明だが、南北朝内乱における宇佐美一族内部の分裂状況を示していよう。翌康安元年(一三六一)五月五日為成は祐興に所領を譲っている(中南区有文書)。こののち当村は山下彦八の所領となったらしく、応永二四年(一四一七)五月一八日には守護上杉憲基が南条なんじよう郷内山下彦八跡浮橋村を三嶋社(三嶋大社)に寄進し(三嶋大社文書)、同二二日守護代寺尾憲清が神主に沙汰付けしている(同日「伊豆守護代寺尾憲清打渡状」同文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android