波川城跡(読み)はかわじようあと

日本歴史地名大系 「波川城跡」の解説

波川城跡
はかわじようあと

[現在地名]伊野町波川 城床

波川西南、高岡郡日高ひだか村との境の城床しろとこに位置する小丘(一七一・三メートル)頂上にあった中世山城波川小研はかわことぎ(編年紀事略)とも称され、現在は波川玄蕃はかわげんば城ともいわれる。

波川氏の出自は不明であるが、「編年紀事略」などによれば波川玄蕃蘇我氏を名乗っていることから、当地の蘇我そが神社を氏神として中世に勢力を伸ばした土豪と考えられる。建武三年(一三三六)正月八日付の佐伯経貞軍忠状(蠧簡集拾遺)にみえる「曾我三郎左衛門尉」や、暦応三年(一三四〇)正月二八日付の佐伯経貞軍忠状(西岡家文書)にみえる「曾我与一」などは、波川氏の一族と考えられ、北朝方として活動している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android