法被・半被(読み)はっぴ

精選版 日本国語大辞典 「法被・半被」の意味・読み・例文・類語

はっ‐ぴ【法被・半被】

〘名〙 (「はふひ(法被)」または「はんぴ半臂)」の変化した語)
① 禅宗で、椅子を覆い包む布。
※新札往来(1367)上「打敷・法被・素紗纐纈
② 江戸時代、武家の中間などが着用した袖細、腰切りの羽織の一種。その家の紋やしるしが染め出してある。
※随筆・春波楼筆記(1811)「大名の火事羽織はくすべ皮なり。従者木綿のハッピ」
※談義本・八景聞取法問(1754)三「汚腐た経帷子の半被(ハッヒ)を着」
④ 能装束の一つ。鎧(よろい)をつけた武将・鬼神などの役に扮する時に用いる。広袖で前身(まえみ)後身(うしろみ)とははなれて、裾が幅六センチメートルほどの共切れのまちでつないである。袷(あわせ)は鬼神・武将の鎧に、単(ひとえ)公達の武装に用いられる。〔日葡辞書(1603‐04)〕
幸若大織冠(室町末‐近世初)「はっひてむくゎむ玉をたれ、身をかざったる女官ぢにょ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android