江野神社(読み)えのじんじや

日本歴史地名大系 「江野神社」の解説

江野神社
えのじんじや

[現在地名]名立町名立大町 明神山

名立大なだちおお町の西端、山寄りの台地上明神山みようじんやまに鎮座する。名立川上流約五キロの円田えんだ神社とともに「延喜式」に載る古社で、古い北陸道に沿っている。祭神は素盞嗚尊・奇稲田姫命・大己貴命・事代主命・建御名方命など。最初に神霊を祀ったところは、赤野俣の上街道あかのまたのかみかいどから徳合とくあい(現能生町)に抜ける山道往来に沿った字宮の前みやのまえ宮の後みやのうしろであった。右大臣菊亭晴季の女は関白豊臣秀次に嫁していた。秀次は高野山で自害させられ、菊亭はこれに連座して文禄四年(一五九五)頸城郡名立大町へ移された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android