江山寺(読み)こうざんじ

日本歴史地名大系 「江山寺」の解説

江山寺
こうざんじ

[現在地名]宮古市金浜

金浜かねはまのほぼ中央、字古館ふるだて山麓にある。神峯山と号し曹洞宗本尊釈迦如来。江戸時代には如法によほう(現紫波郡都南村)末で、報恩ほうおん(現盛岡市)の支配下にあった(邦内郷村志)開基由緒(旧磯鶏村郷土史稿)によれば慶長四年(一五九九)盛岡藩初代藩主南部信直の死去に際して大興だいこう(現稗貫郡大迫町)の養安を開山とし、地頭船越氏が開基となって高浜たかはま村に建立したのに始まり、のちに高浜村が蔵入地になるに及んで現在地に移ったという。山門脇に建つ鐘楼の元禄一五年(一七〇二)銘の古鐘には「鋳造江戸神田鍛冶町御鋳師矢部豊前掾」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android